1日目 宿泊;ホテルメルパルク広島  (一泊 11430円 (朝食付き))

18
40千歳空港発2055広島空港着(ANA)

広島空港到着後 @番ホームから広島BC(バスセンター)行きのリムジンバスに乗ってバスセンターに隣接しているホテルメルパルクへ。
リムジンバスについては、仮に帰りが広島駅新幹線口からの利用となっても往復チケット購入が可能とのことなので
[往復乗車券2420円]を購入。
飛行機が最終便だったのと、リムジンバスの乗車券購入が券売機だったので、勝手がわからずちょっとドキドキものだったけど、なんとか最終バスにも間に合った。
ホテルはバスセンターから直接行くことができてとても便利。
部屋も広く、清潔な感じで使いやすい。

2日目 宿泊;ホテル喜良久(山口市湯田温泉) (一泊 9900円 (朝食なし))

早朝6時。あたりはまだ薄暗かったけど、朝の散歩へ。
ホテルから歩いてすぐのところに、原爆ドームや慰霊碑、平和の鐘などがある平和記念公園がある。電車はもう走っていたけれど、夜明け前で人もまばら、静かに散策してきた。平和記念公園は今回で2度目で、初めて来たのはもう25年も前のことになるだろうか。今日の予定はバスで山口の湯田温泉まで行くこと。広島から萩への道のりはバスで行くことにしていた。というのも「萩⇔広島 乗り継ぎきっぷ」(4000円)というのがあって、これは防長バスと中国JRバスの共同運航による、2日間の有効切符。
なので、まず広島BCから山口湯田温泉へ向かいそこで一泊、山口県唯一の温泉町でのんびりお湯につかって、翌日萩へ向かうという算段。こちらも予定通り進んだ。
切符の購入は朝早くから買えるとのことなので、散歩のあとBCまで行って早々に購入し、朝食の時間を見計らってホテルへ戻った。朝食は地元の食材を使ったバイキング形式で種類も多く、とても美味しかった。
朝食後は、バス発車までけっこう時間があったので、広島城へ行くことにした。広島城もホテルから徒歩圏内で、あいにく小雨が降ってはいたものの、母の足でも難なく行くことができた。広島城ではボランティアガイドさんから、広島城下は濠の位置からして昔はもっともっと広い範囲だったとか、原爆投下の時の名残りや、いろんな話を、平日だったにもかかわらず聞くことができたのはラッキーだった。そうこうしているうちにバス時刻も近づき、ホテルへ預けていた荷物をもってBCへ。

  

12:35広島
BC発1538山口湯田温泉着(防長高速バス)

湯田温泉はさほど大きくない範囲のようだが、たくさんの温泉宿が立ち並んでいる。
『中原中也』が有名で、記念館もありもちろん観覧していった。
このあたりはけっこうあっちこっちに足湯があって、地元の人たちも疲れた足を休めているようです。

夕食は出発前に予約を入れておいた山口湯田温泉『西の雅 常盤』へ“河豚づくし料理”を食べに行った。ちなみにここも温泉宿なのだが、食事の後の温泉入浴も可能で、せっかくなのでお湯もいただいて帰った。
本場山口のふぐ料理は念願で、一つ願いがかなったという次第。
 【先附;ふく皮刻み】【焚合せ;ふく万十】【酢物;ふく刺し】【鍋物;ふく鍋】
 【蒸し物;ふく茶碗蒸し】【油物;ふくから揚げ】【変り鉢;本日の麺料理】【食事:ふく釜飯】
 【止椀;赤出汁】【香の物;一種盛り】【水菓子;本日のデザート抹茶ムース】
これだけ食べて、ビールを一本頼んで、お風呂に入って、一人5000円弱でした。

今宵のお宿はホテル喜良久。バス停から3ブロックほどのところで、新しくはないけれど、お湯はとても暖まる良いお湯だった。次の日は朝早くの出発なので朝食は何か買っておこうということになり、朝食なしで予約した。
山口のお菓子といえば外郎(ういろう)。その中でも有名なのが豆子郎(とうしろう)というお菓子だそうで、食後に食べようと、昼間の散策の時に、この外郎を二つだけ買っておいた。チョットお高めなのでこちらは話の種にと試食分だけにした。

3日目 宿泊;萩ロイヤルインテリジェントホテル
              (二泊 20200円 (無料朝食付き)


8
25山口湯田(B番のりば)939東萩駅(中国JRバス)

さてさて、『萩⇔広島 乗り継ぎきっぷ』の後半です。

萩には萩駅と東萩駅があるんだけど、東萩駅の方が利便性がよく、市内に近いということでホテルも東萩駅に隣接した萩ロイヤルインテリジェントホテルへ。
東萩駅に到着後、30分ほどの時間のうちに、ホテルに荷物を預け、観光案内所で津和野行きのバスを確認しなければならなかった。観光案内所は東萩駅内にあり、どこも移動には時間はかからない。が、なにせ見知らぬ土地のため、少しでも遅れたらと思うと気が気ではなかったが、湯田温泉の出発時も東萩の到着も、ありがたいことに予定通りに行動することができた。
“そなえよつねに”と下準備をしたおかげで、スムーズに進み、時間の余裕すらあった。

1015東萩駅1200津和野駅(防長路線バス)(片道2190円

このバス、後から知ったことだが、1000円で1100円分が付いているバスカードというものがある。
要するに津和野までの道のり、1000円のバスカードを2枚買えば2200分なので10円のお釣りがくるということになる。行きのバスの運転手さんがそう教えてくれて、行きの分も2000円でいいよと割り引いてくれた。親切な運転手さんに巡り合ってチョットほんわか気分。もちろん帰りは津和野の観光案内所にてこのバスカードを購入した。

東萩から片道2時間ほどバスに揺られて島根の小京都 津和野へ。
観光案内所であらかたの見どころを聞いて街の中を散策した。
ガイドブックも持っていたけど、本当に小さな小さな街。
それほど大きくない街並みの上に、オフシーズンの平日。さらには訪れた日が水曜日で”水に流れる”からと、水曜日が休日のお店も少なくなく、人もまばらだった。
それでも、なまこ壁の街並や、水路の鯉、小路は京都によく似た風情があり、母が見たいと言ってた風景に出会えよかった。
また、『津和野今昔百景図』が日本遺産に認定されたとのことで津和野町日本遺産センターというところがあった。ここの館長さんらしき方に津和野の歴史や文化を教わり、その百景図も拝見することができた。また、祇園祭りの頃、今では京都ではもう行われなくなった鷺舞が、津和野では毎年舞われているとのことで、津和野の鷺舞の様子が放映されていた。
一角に津和野城址のある山の上から見える城下町の様子がわかるポスターが貼ってあった。
ここからの風景をさだまさしが「案山子」で歌ったのだそう。

    城跡から 見下ろせば 蒼く細い河
    橋のたもとに 造り酒屋の レンガ煙突

    山の麓 煙吐いて 列車が走る
    凩が 雑木林を転げ落ちて来る

と。

通りには100年以上も続く酒蔵もあって、そちらでは地酒を試飲させてもらったり、津和野はほうじ茶が特産だそうで、お茶屋さんでは美味しいお茶もいただいた。
東北や北海道のような北国とは違って、お店には戸口などなく、入口は開口状態。
ちょうど寒い日で、雪もちらつきそうなほど冷たい風が吹いていたのだけれど、ストーブこそ置いてはあるものの、どんどん風が店の中に入ってくるのだから、店先に立って売ってるお店の人は大変そうである。
お昼にはガイドブックに載っていたオムライスを食べてみることに。
こじんまりした可愛らしい喫茶店の美味しい逸品でした。

1455津和野発1643東萩着
当初は17:10のバスで帰るつもりだったが、天気もあまりよくなく、あらかた見て回ったので、予定より一本早いバスで東萩まで帰ることにした。津和野は森鴎外の地でも有名だが、記念館まで歩くにはチョット距離があったのでそちらはまたの機会に。ホテルにチャックインして、早めに夕食をとり、休もうということになった。
ホテルは東萩駅のすぐ隣で、フロントは3階。2階に飲食店やゲームセンター、1階にはお土産屋さんが入っている。この萩ロイヤルインテリジェントホテル、なかなか秀逸だった。朝ご飯は無料で提供され、軽食程度とはいうもののバイキング形式で、結構いろんな種類があって食べごたえもある。ホテルのあちらこちらにはコーヒー・お茶・水のセルフサービスが置いてあり、お風呂は大浴場があって水素水が備え付けてある。また、ビリヤードなどの遊戯設備や、マッサージチェアやトレーニング機材の無料使用ができ、客室にいたっては広々としていて、トイレとは別にシャワー室があり、履いて来た靴を入れておく紫外線消毒器までもある。空気清浄器はスイッチを入れれば「頑張ります!」、部屋を暗くしたら「お休みですね、静かにします!」などといろいろ喋ってくるので面白い。アメニティーやタオル類、清潔感も行き届いているし、チェックアウトは鍵を所定のところに返すだけでOK。
これで、一人一泊5050円なのだから、もしまた来ることがあったらリピーター間違いなしのホテルだった。


ホテル内ではお土産屋さんを見て、その後夕飯はホテルの向かいにあった居酒屋へ。
ここでは2泊の予定なので気分もゆっくりできる。

4日目 宿泊;引き続き〜萩ロイヤルインテリジェントホテル

萩市内観光〜〜〜定期観光バス 料金/大人2500円
”見知らぬ街に来た時はその土地の観光バスに乗ってみるのがいい”ということで、萩二日目は萩市内を観光バスに乗って巡ってみることにした。この定期観光バスは事前(前日15時まで)に予約しておく必要があったので、あらかじめ連絡を入れておいた(予約のない場合は運行しない)。ルートは

萩・明倫センター(大河ドラマ館前)を915出発⇒城下町散策⇒萩城跡・指月公園⇒菊ケ浜⇒恵美須ケ鼻造船所跡⇒萩反射炉⇒松陰神社⇒東光寺⇒松陰誕生地・墓所⇒萩・明倫センター(大河ドラマ館前)1200

で、観光ボランティアガイドさんが同行しての約3時間の市内主要観光地巡りに行ってきました。


この日は今冬一番という寒さで初雪まで降る中を、城下町『萩』の市内観光へ。津和野とはまた違って、広い範囲に見どころが点在しているので、やはりバスに乗るのがベスト。母と歩みを揃えて見て回りまわった。
城下町を歩いていて目につくのは家々に夏みかんの木が植わっていること。昔からお家が代々(橙)続きますようにとの願いから植えられているのだそう。なまこ壁の道を歩いているとNHK山口の取材を受けるというオマケ付き。あまりの寒さに取材していたようだ。「北国から来た私でも寒い!」と、その時の言葉。
城下町では中でも豪商「菊屋家の住宅」が大きく、手入れがされていた。また、木戸孝允旧宅や、高杉晋作誕生の地なども。
城下町を40分ほど散策した後は、バスで移動しながら車窓からお城跡や日本海の海岸線をず〜っと走って行った。その後、世界遺産となった反射炉や松陰神社、松下村塾でそれぞれ2、30分ずつ散策し、またバスに乗って今度は山手の方へ向かい松蔭のお墓へと進んだ。
松下村塾では・・・こんなに小さな家だとは思ってなくてちょっと意外だった。奥には杉家。
手前には吉田松陰の辞世の句の石碑があって、奥の深さを感じいった次第。
 『親思う こころにまさる 親ごころ きょうの音づれ 何ときくらん』
松陰の両親に先立つ不孝を詫びている気持ちが込められている句とのこと。

本当にと〜っても寒かったんだけど、歴史ある町は趣があって素晴らしい。
萩・明倫センターに戻ると、目の前はドラマ館。大河ドラマ「花燃ゆ」は最終回を迎えてしまったけれど、その余韻を残しつつこちらでは、萩でのお土産も買って帰ることにした。
萩藩校明倫館の跡地にある旧明倫小学校は1935年(昭和10年)に建設された木造校舎で、老朽化が著しく立て替えられ2014年新校舎に移転したそうだ。旧校舎の方は、保存整備工事を施しているところで、今後何かの形で利用していくようだ。
お隣には剣槍術場である有備館がありこちらは中に入ることができた。ボランティアのガイドさんがいて、とても丁寧にお話をしてくださった。かつて坂本龍馬が萩を訪れ、滞在中ここで剣術を行ったとも。
施設の性質上、暖房を付けることができず、窓があいてあったので、気温は外と同じ。寒さは半ぱなかったけど、いい思い出となった。
ドラマ館は旧明倫小学校の体育館を利用した施設でドラマが終わった今後は、「明治日本の産業革命遺産」として数々の遺産群を有する萩において、「萩・世界遺産ビジターセンター」となるようです。

残るは萩焼登り窯の泉流山へ。ここは萩へ来たら絶対に行きたいと母が予てより言ってた窯元。
方向的に反対方向だったので、タクシーで向かうことにした。
作家「吉賀大眉(よしかたいび)」の記念館とギャラリーも併設してある。
母がこの方のお茶碗を持っているということで訪れた。現在は二代目、三代目が跡を継いでいるそうだ。
萩焼は独特な風合いを持ち、柔らかなイメージを感じる焼き物だと思う。その中で、三代目の作品はいくぶん近代的な、斬新なデザインになっているなと感じる作品だった。

登り窯からホテルへはタクシーで帰った。
夕飯にはホテル階下の居酒屋へ行ってみることに。地酒や地元の食材がたくさんあって、萩最後の夜は郷土料理で締めくくられた。
寒い一日だったけど、初萩、十分堪能出来ました。

    
5日目 宿泊;広島エアポートホテル (一泊 11400円 (朝食なし))


「花燃ゆ」大河ドラマ館前(市役所そば)の「萩・明倫センター」のバス停からJR新山口駅への直行バスが出ている。その名も「スーパー萩号」。所要時間1時間 料金1030円。
1日に数本でているが、私たちは9:30のバスで萩をあとにした。
その後、新幹線のこだまにて広島へ。
新山口駅ー広島駅(こだま) 乗車券(2270円)+自由席特急券(特急料金2480円)
行きはバスでのんびり寄り道しながら萩まで向かったが、帰りは一気に萩から広島まで帰ってきた。
日本海側の萩と瀬戸内気候の広島、こんなにも違うのかというほど気温も変わり(萩の滞在中は、特別寒かったようだが)、穏やかな1日になりそう。
広島へはお昼前には到着した。大きな荷物は駅のロッカーに預け、JR山陽本線(在来線)で宮島口まで。
広島駅から宮島まではいろいろな行き方ルートがあるけれど、一番わかりやすくて時間もかからず安いので便利。
宮島口からはJRフェリーのりばまで徒歩で移動し、世界遺産の安芸の宮島へ行って来た。
途中、ちょうどお昼時だったので宮島名物「穴子飯」を人気のお店で食べることに。待つこと数十分。あっという間に行列ができた。チョット奮発して大きめのものを注文したが、一つ小さい丼でも十分だったかも。
JRフェリーを選んだのは、航路が鳥居に近寄るとのことだったので。寒い中甲板に出て写真を撮ることにした。
こちらも平和記念公園の時と同じで2度目。前回来た時は二十数年前の台風19号が直撃した後のことで、厳島神社の舞台や屋根は壊れて崩れた状態だった。そして干潮の時の大鳥居だったので、鳥居のそばまで足を運ぶことができた。が、今回は満潮の時。まるで絵葉書のような光景で新鮮。
二十数年も経てば、景色も変わる。以前より鹿が少なくなったような気がするし、道や立ち並ぶお店も感じが変った気がする。

夕刻、広島駅の新幹線口からリムジンバス(3、4本/1時間)に乗って広島空港へ。
翌朝早い便で千歳まで帰るので、空港に隣接したエアポートホテルに宿泊した。
ホテル⇔空港間は無料で送迎してくれる。夕飯を食べるためと何かお土産を見ようと散歩がてら行ってみた。さほど広くない空港だけど、来た時は夜だったのでまた違った感じがする。
2階のレストラン街で、そういえばまだ食べてなかった「広島風お好み焼き」と「牡蠣フライ」を旅の締めくくりにいただいた。

       
6日目

8
50広島空港1040千歳空港着
早朝、ホテルからの送迎バスに乗って空港まで。
今回の旅行は千歳を夕刻出発し、帰りは早朝広島発のため、移動日は何もできなかったけど、中の4日間はとても内容の濃〜い日々を過ごすことができたと思う。
高齢の母も、途中体調を崩すこともなく、後日疲れが残ることなく、親子二人旅が実現できた。
あ〜楽しかった!!

広島・山口・島根
冬の萩・津和野へ

2015.12


予てより、一度行ってみたいと思っていた中国地方の小京都 『萩・津和野』へ母と一緒に二人旅。
たまったマイレージを利用して、冬の『萩・津和野』のみならず、広島や山口の湯田温泉へも立ち寄り
5泊6日(正味中4日)の旅を堪能してきました。
80歳を過ぎた母と一緒だったので、行程は無理なく、宿泊も利便性を考慮し、かつリーズナブルに。
そして、山口行ったら、萩へ行ったらと、行きたいとこ、見たいとこ、食べたいもの、したいこと、etc
あれやこれやと、思いめぐらせていたことを だいたいに網羅できたんじゃないかと思うほどに充実した旅でした。
移動に関しては、バスを使うことが多かったんだけど、予定通り(時間通り)に移動することができ、ホッと一安心。
見知らぬ土地のため、下調べを十分にしていった成果は大いにあったかと!自己満足です。笑
さてさて、順に追って見ていきましょう。

(ホテルの料金は二人分)