めんそ〜れ沖縄 4泊5日の旅
〜ふたたび〜
2013.2.21〜2.25

2013年2月、ふたたび沖縄を旅行する機会が訪れた。
例によって、マイレージを使っての旅行だが、季節は冬。そして2月は一番寒くなる季節。
とはいえ、さすが沖縄、海に入るまでは暑くはないけど、半袖でもOKな気持ちのいい日和となった。
前回は、初めてとあって、観光バスに乗っていろいろ見て回ったのだけど、今回はレンタカーを借りて自由に周ってみることにした。

初日はお昼過ぎに那覇に到着。シャトルの「ゆいレール」にのって市街地へ。
ホテルにチェックインしたら、さっそく国際通り、公設市場を目指して歩いた。
このあたりは二度目。意外と覚えているもんだな〜とサクサク動くことができた。
できれば公共のバスに乗っての移動も考えていたので、バスターミナルにていろんな情報も仕入れることにした。

二日目は朝早くからレンタカーを借りて沖縄本島の真ん中部分をグル〜っと周ることにしていた。
自動車道を利用して、ナビとにらめっこ。頃はちょうどプロ野球チームのキャンプシーズンで各球団があちらこちらで宿泊・練習している。自動車道を宜野座で降りてみると阪神タイガースがキャンプ中だった。
野球にはあまり関心はないが、プロ野球の練習風景を見ることもまずないので、ちょっと興味津々。
その後、沖縄自動車道を海岸線に向かって走る。ブセナ海中公園では遠浅の素晴らしいビーチに遭遇。
またグラス底のボートにも乗ってみた。真っ青な海の中を悠々と泳ぐ魚たちを見ることができた。
ここでしばらく散策したのち、前回暴風雨の中行った「万座毛」へ、ふたたび。
そして車は恩納村を通りうるま市へ向かった。
沖縄本島から太平洋に浮かぶ4島(浜比嘉島→平安座島→宮城島→伊計島)をつなぐ全長5kmの海中道路がある。
沖縄県道10号伊計平良川線の一部分で、埋めたてによって海の間に道路を作ったそうだ。
ぜひそこを通ってみたいと思い、向かった。
途中、ビオスの丘にも立ち寄ったがこちらは小雨がぱらついてきたのでさらっと。
さて、その4島のうち、平安座島、宮城島、伊計島と走った。平安座島では石油タンクがたくさん並んでいるのが圧巻。
宮城島では、沖縄の独特の製法で作られた天然ミネラルたっぷりの塩「ぬちまーす」のぬちうなー工場見学。
伊計島では、国指定史跡
仲原(なかばる)遺跡、伊計ビーチへ。あたりにはさとうきび畑が広がっている。
島めぐりを終えると、帰りには勝蓮城跡へよって、北谷町へ。
レンタカーを借りたのは大正解。本島の中央部だけだけど、島の西側、東側へとフットワークが利く。返すまでにはまだ時間があったので、北谷町のアメリカンヴィレッジへ行ってみることにした。国際色豊かなお店が軒を連ね、時間が経つのも忘れるほどの面白さがそこにあった。
面白いからと言っていつまでも遊んでいるわけにもいかず、返す時間を見計らって少し早めに出発したんだけど、この北谷町と那覇市を結ぶ幹線道路が一本しかなくて、しかも時刻的に超渋滞に巻き込まれてしまった。結果オーライでぎりぎりセーフ間に合ったものの、次回があるとしたら、この辺も気を付けて計画立てなきゃならないなと、一つの思い出ともなった。

三日目は路線バスを利用して、那覇バスターミナルを起点に南部、糸満方面と、那覇市の東方面にある首里城へ。
前回バスツアーで行った「ひめゆりの塔」にもう一度ゆっくり見学したくての訪問である。重ねて沖縄県平和祈念資料館、平和祈念公園、平和の礎へも。お昼過ぎにいったんBTに戻り、その後首里城へ。こちらも二度目の訪問。
あいにく守礼門は修理中で全貌を見ることはできなかったけど、スタンプラリーをしながら全域をもれなく廻ってみることができた。

四日目、予備日でどこに行こうかと思案したところもう一度アメリカンヴィレッジへということになり、今度はBTから嘉手納経由美浜アメリカンヴィレッジ行きの路線バスに乗って行ってきた。北谷町ではすぐお隣のグランドでドラゴンズのキャンプ場があり、ちょうどドラゴンズ対バッファローズのオープン戦が行われようとしていた。アメリカンヴィレッジでは十二分に堪能し、15時くらいにはホテルに戻ってきた。最後の日なので国際通りへ行ってみると、日曜日だったので通りは歩行者天国になっていて、いろんなパフォーマンスが行われていた。お土産も買ったし、おいしいものもたくさん食べられたし、充実した滞在でした。

五日目、朝のフライトで羽田に戻った。

※滞在中食べた「ゴーヤチャンプルー」が、さほど苦みがなく、おいしかったのでお店の人に作り方を聞いてみた。
まず、お豆腐を炒めて、ゴーヤスライスを炒めて、“だし汁”を入れて少し煮沸かして、もやしをいれて、溶き卵して、塩と味の素で味付けます。−−−−−とのことでした。


「ゆいレール」


沖縄県庁  那覇市役所
国際通り



公設市場
沖縄自動車道

SA
宜野座球場

ブセナビーチ


グラス底のボート遊覧
万座毛
仲原遺跡

伊計ビーチ
サトウキビ畑

「うちなー」

勝連城跡
ひめゆりの塔

平和祈念公園
首里城
琉球舞踊


首里城からの眺望


北谷町サンセットビーチ


アメリカンヴィレッジ
国際通りの日曜ホコ天
「ラフテー」
「ミミガー」
「ジーマーミ豆腐」
「海ブドウ」
「ゴーヤチャンプルー」他

サトウキビ生ジュース


那覇空港