アルゼンチンへの一人旅

   
   日程: 2003年12月20日〜2004年1月13日
   旅行程: 成田〜ニューヨーク〜サンパウロ〜ブエノスアイレス〜
                  北部(サルタ・フフイ・トゥクマン)への旅〜
                        ブエノスアイレス〜サンパウロ〜ニューヨーク〜成田
   利用航空会社: 日本航空、アルゼンチン航空、バリグブラジル航空、TAM航

T 【ドキドキのアルゼンチン一人旅】

頃は12月20日、海外旅行たけなわのON SEASON!成田空港では人・人・人の大混雑だった。
この日の天候は全国的に悪く、この冬一番の寒波が来たとかで、名古屋や大阪では雪が降り空港でも大変な様子。ただいま日本は冬なのだから仕方ない。ただ、ここ成田空港上空は、誰の普段の行いが良いのかわからないけど、空は
真っ青に晴れ渡り、気持ちが良いほどあたたかかった。
さあ、夢の
アルゼンチンへの出発!

18時45分発、サンパウロ行きJL48便、私の乗る飛行機である。少し早いかとも思ったが、空港ロビーは、かなりの混雑。14時にはチェックインカウンターに入った。思いは一年まえにさかのぼる。日本から30時間も離れた国アルゼンチンに、生まれて初めての海外旅行に出かけた。そのときアルゼンチンへは、およそ8日間の滞在だった。
氷河の街カラファテがあるパタゴニアや世界三大の滝の一つイグアスの滝への観光。首都ブエノスアイレスやその郊外にあるエスタンシア(牧場)での心豊かな日々。毎日が楽しく見るもの聞くもの全てが私を魅了して離さなかった。
帰国してからもその思いは忘れられず、「いつか必ずもう一度行こう!」と考えていた。そして、その夢は幸運なことに、翌年叶えることが出来たというわけである。
前回は期間が短かったにもかかわらず、北東のイグアスと、南のカラファテへ行ったので、どうしても、ブエノスで過ごす時間がなかった。今回はもう少し長く、しかもブエノスで過ごしたいという思いがあったので、観光より生活習慣や文化、ことば、人との交わりを目的に、訪亜したいと考えた。それならばと、是非真夏のクリスマスや、真夏のお正月を迎えてみたいと、「思いついたこと」「夢」「願い」はすべて叶えるつもりで旅行計画を立ててみた。もう二度と行けないかもしれない、遠い遠い国アルゼンチン。何一つ後悔することなく、思い残すことなく、忘れられない人生の1ページにするために…。日程は2003年12月20日成田発〜2004年1月13日成田着の延べ25日間。それは、遠くアルゼンチンに住む、知人・友人を訪ねての一人旅の冒険である。ほとんどの滞在は首都ブエノスアイレスに置き、年を開けてからの8日間をノルテへの旅「SALTAJUJUYTUCUMAN」への、観光を計画した。

私はブエノスアイレスという街が大好きなのである。
あのどこまでも続く青く高い空、甘い匂い、張りつめた空気、街の色、人々の視線、街角は、石畳に木々の木洩れ日や影のできるカジェ(小径)、道幅の広いアベニーダ、雑踏の中の人々の話し声…いろんなものが、心にからだに沁みこんでくるようなのだ。
日本から着てきた真冬のコートをカバンに仕舞い込み、30時間2回の(アメリカJFK空港とサンパウロ国際空港)トランジットを経て、とうとう夢にまで見たアルゼンチン・エセイサ国際空港に21日11時45分定刻に、到着した。

     『ようこそ真冬の日本から真夏のアルゼンチンへ』

そう声をかけられているような、これから始まる冒険に、エールを送られた気がした。
成田国際空港・第二ターミナル

アルゼンチン・エセイサ国際空港

U 【親愛なるブエノスアイレス】

一年前に来たときと同じで、明るく奇麗なエセイサ国際空港。
「あああ、来たんだ!夢にまで見たアルゼンチンに!
恋い焦がれた
ブエノスアイレスに!」心がもう、うれしさと期待と希望で張り裂けんばかりだった。アルゼンチンはやはり!気温も高く着ていた長そででは、汗がだらだらと流れてきた。
入国手続きも済み、手荷物を受け取り、携帯電話を借りた。この携帯電話、言葉もままならないわたしにとって、友人と結ぶ命綱のようなもので、保険のようなものでもあった。向かえに来てくれていた友人と共に、一路、ブエノスアイレス市内にあるホテルを目指した。


私がこれから長い間お世話になるホテルである。
Hotel Cuatro Reyes(Avda.Independencia y San jose)4星のきれいなホテルである。市内の通りにはそれぞれ名前がついていて、それらの角にはこのような案内表示がある。これはホテルの前にある表示。
Avda.Independencia と San joseの交差点にある。


無事チェックインをすますと、荷物を置いて、まずはお昼ご飯を食べに行く事にした。
ブエノス最初の食事はイタリアン!ホテルからしばらく歩いたところにある、友人お勧めのお店
PINUCCIO Y FUNGHI(Chile y Pasco) ここではトマトソースのパスタを食べた。これより幾度となく食べる事になるパスタのうちここのパスタが一番美味しかったと思う。ブエノスでパスタをたのむと、いわゆる日本で食べるスパゲッティーと違い手作りパスタといった感じのものが出てきて、
どちらかというと、粉くさい感じがするのだが、ここのパスタはそのような事もなく、とても美味しくいただいた。食べていると、途中停電してCAFEが出せないと言われたが、この停電、ここでは、よくあるみたいで、店の人といわず客といわず、動じる者はだ
れもいなかった。
先週までしょっちゅう雨が降っていたブエノスアイレス、私の到着を待っていたかのように、晴れ渡り、この日は日が高くなるにつれ、気温も上がり
35℃くらいにまではなっただろうか・・・。歩いていると汗ばんでくる。昨年知り合った友人や知人に会いに行ったりお土産をわたしたりと、あちらこちら歩き回り時間を費やした初日、あっという間に夜も更けていった・・・。着いた日の夕食は日本を出るときから決めていた。Asado(炭焼きステーキ)Tinto Vino(赤ワイン)である。時間もかなり遅く閉店間際だったが、『La Brigada 』というお店に入って、この夢をひとつ実現させた。食べた牛肉(Carne)は、とてもやわらかくジューシーで、とっても美味しかった。お腹も満足した私は寝る事を惜しむように、夜を過ごした。一人旅とはなんて気楽なんだろう。しかも今回のこの旅は、ツアーでもなんでもなく、自分で好きなように決めたスケジュールなので、朝は「目が覚めた時」が「起床時間」である。起きたらシャワーを浴びて、朝食をとるために下の階にあるレストランへ・・・。そんな毎日だった。アルゼンチンではハム(jamon)チーズ(queso)がとても美味しいので、朝食にはいつも必ずお皿の上に取る。それと忘れてはいけないのが、オレンジジュースJugo de naranja)と、フルーツ(frutos)。どうしてもお肉中心の食生活になるので、ビタミンが取れるように、心がけていた。レストランに「buenos dias!」と声をかけながら入り、食事が終わると「muy rico! Gracias! chau!」といいながら後にする。そんな些細なやり取りを毎朝私は楽しんだ・・・。食事も終わり、ふと外を眺めると日当たり良好のいいお天気!ちょっと冒険気分で、散歩してみる事にした。ホテルの目の前は「アベニーダ・インデペンデンシア」という大通りで、そこから東へラプラタ川に向って歩いていく事にした。一人で外を歩く時は、カメラなどは持たず、できればバッグも持たないで行った方が良いと言われていたので、私は手ぶらで、お金なんかは10ペソ程度をポケットに無造作に突っ込んで、行く事にした。まだ、ここに着いたばかりなので、まわりの人の視線がちょっと怖かったけど、スタスタと早歩きで・・・周りから見るとひょっとすると颯爽と(?)歩いた。しばらく行くと、
7月9日大通り(Av. Nueve de Julio)にたどり着く。ここは最大21車線もあるという世界最大の道幅があるという通りである。ここを渡り切るには、一回の信号ではとても無理で、歩いていて途中で
信号が変わると、車は歩行者がいようがいまいが関係なく走り出してくる。車優先の国(?)なので、十分気をつけなければならない。現に私はもう少しでひかれるところだった・・。さらに行くと
湾岸地区プエルト・マデーロに着く。平日の午前中とあって、閑散としていたが、とても天気が良かったので、港を眺めながら、しばらくベンチに一人腰掛けていた。プエルト・マデーロ地区はブエノスアイレス港の西側に位置し、ドッグに面したレンガ造りの倉庫をレストランやオフィスなどに、再開発した地区である。その姿はまるで北海道の小樽運河でも見ているようであった。ここにはオシャレなイタリアンレストランや美味しいアイスクリーム(フレド)などの店舗が並んでいる。しばらく休んだ後、今来た道をもどり、途中のキオスコでミネラル・ウォーター(Agua mineral)を買ってホテルに帰った。わずかな時間だったけど、あこがれの『ブエノスアイレス悠々一人歩きの巻』である。

V【ブエノスアイレス市内観光 @ 】

友人のブエノスアイレスっ子に案内をお願いし、市内観光をした。いつも通りに起きてアルゼンチン式に朝シャンして、朝食を取り仕度が出来たころに、友達はホテルまで向かえに来てくれた。まず、Subte(地下鉄)に乗るべく、9de Julioへ向った。ホテルから一番近い駅はインデペンデンシア駅(Est.Independenciaで、ここにはE線とC線が通っている。そのC線に乗って終点のコンスティトゥーション駅(Est.Constitucionまで行った。二人分のチケットを「Dos!」と言って買い求め、自動改札をくぐらせて、ホームへ降りていった。初めて行った地下鉄乗り場、すこし、古く暗い感じだけど、あちらこちらに広告があったりで、どこの国も同じようなものなのだなと感じた。ただそこに書いてある文字とそこに佇む人たちが違うということだけなのだと…。

地下鉄(Subte) 
インデペンデンシア駅構内

列車(Tren)
コンスティトゥーション駅構内

「世界の車窓から」という番組でも紹介された「Constitucion」駅は、ブエノスアイレスにある4つの駅(コンスティトゥーション、レティーロ、オンセ、チャカリータ)の中でも、一番治安に気をつけなければならないところだそうだ。古く煤けた建物で天井が高く、雑踏の中の饐えた匂い・・・そんな印象である。15年程前にはここから長距離列車『パタゴニア急行』や南米のスイス『バリローチェ』へ向う列車が出ていたそうだ。人々が行き交う玄関口であるここは、先入観もあってか、空気が張りつめたような、妙な緊張感があった。友人は改札口にいる駅員に、ホームに入って中を見せてくれないかと頼んでくれた。目に映るそれは「本当に日本じゃないんだ・・・ここは異国なのだ・・・」と思わされるようなもので、まるで映画の中にいるような錯覚さえしそうなそんな光景が目に飛び込む場所であった。駅を出ると、タクシーに乗って、「ボカ地区」へ向った。

ボカジュニオルズのホームグランド
カンチャ・デ・ボカCancha de Boca

カミニート(下)の
つきあたりにある河口(上)
2003年世界のクラブチームの最高峰を決める試合TOYOTA CUPが、その年の暮れに横浜で行われ、見事チャンピオンに輝いたチーム「ボカ・ジュニオルズ」のホーム・グラウンドがこの地区にある。ここは、ブエノスアイレス港があるところで、アルゼンチンタンゴ発祥の地であり、カラフルなかわいい家々が連なって小さな小径を作って建っている()。あまり広くないここを一回りして、くだんのボカのグラウンドに向った。ボカの球場はサッカー博物館になっていて(MUSE de la passion BOQUENSE)入場料を払って中を見学してきた。チームカラーの青と黄色で彩られたここサッカー場をCancha de Bocaといい、通称『ボンボネーラ』Bombonera(外から見た姿が、丸くてお菓子のボンボン入れに似ているためだそうで)と呼ばれている。時期的にシーズンもおわり試合も行われないが、私たちのほかにも見学者は何人もいた。そして好天気の中、グランドでは芝の手入れがされていた。球場の壁には「日本へ行こう!」と、スペイン語でいたずら書きがされていて、トヨタカップへの興奮を感じ取る事もできた。外に出ると、グッズやユニフォームなどが売られているショップがあちらこちらにあり、あれやこれや迷いながら買い物を楽しんだ
買い物をすませると、コレクティーボ(バス)と地下鉄B線(Est.UruguayEst.Carlos Gardel)に乗って、市内(カピタル)にある、ショッピングモール・アバストAbasto shoppingへ行った(Av.Corrientes y Aguero)。筋向いにカルロス・ガルデルCarlos Gardel(タンゴ)がある。デパートの中はとても広く、見てまわるのには、一日がかりといった感じで、内装も明るくとてもキレイな所であった。頃は直前だったので館内のディスプレーなどもクリスマスカラーで彩っていた。先ほどのボカのショップもこの中のところどころに点在している。いいだけ見てまわったあとCafeオレンジッジュースJugo de naranja)を飲んで、アバストを後にした。
← ショッピングモール「アバスト」の店内
次の目的地はレコレータ地区
タクシーに乗って北部墓地へと向った。
ここには多くの有名人が眠っていて、『エビータ・ペロン大統領夫人』のお墓がある。立ち並ぶ納骨堂にはとても手の込んだ装飾や彫刻が施されていて、とても墓地とは思えないほどひとつ
ひとつが素晴らしく見入ってしまった。ただ十字架や天使が掲げ
られているので、それとわかる。
はじめ案内板も見ずに
『エビータのお墓』を探していたので、クルクル園内をみる羽目になったが、友人曰く、「いろんな人のお墓も見せてあげたいからね!ほら、100ペソ紙幣のロカさんのお墓だよ!」と、私にもわかる有名人のお墓を見つけてくれた。また気がつくとあたりに、たくさんのネコがいたのが印象的だったことや、ここでは日本と違い火葬はせずにそのまま葬られるのだという友人の説明を聞いて少し怖くなったりもしながら、様々に趣向を凝らしたお墓群を見ることができた。が、しかし目的のものをどうしても見つけれずに結局は入り口にある案内板を見てやっとの事、『エビータのお墓』にたどり着いた。今も毎日のようにお花が手向けられているそうだが、この日も『エビータ』はきれいな花たちに囲まれていた。ブエノスアイレスにはレコレータ地区のほかに、チャカリータというところにも大きな墓地があるが、こちらは俳優とかの有名人が眠っているそうである。
墓地を出ると聖母ピラール聖堂や露店が立ち並ぶ広場などがあり、リベルタドール大通り(Av.del Libertador)を中心に緑地が広がっている。天気も良く緑が多いのでとても気持ちがいい。店に並べられている品々を横目に見ながら散策し、少々歩き疲れた私たちは、のんびりと,この広い公園でひと休みした。その後、国立美術館や法科大学の方へ向って歩き出した。
この写真はリベルタドール大通りから分岐して隣を走るアルコルタ通り(Av.F.Alcorta)で、法科大学の側の橋の上から見たところ。こんなに車線があるのに一方通行である。季節は時期でないが街路樹はブエノスの桜
『ハカランダ』。満開にはさぞ見事な事だろう。
『solo empanadas』のエンパナーダキルメスビールを買った。エンパナーダを食べるのは初めて。中の具が多彩でどれにしようかと迷ってしまうぐらい・・・。Dulce(甘い)とあったのは避けて、全部で12個買ったら、お店の人が4個おまけしてくれた。ラッキー!と思ってあけてみたらDulceばかり。結局、到底食べきれる量でもなく、「残しちゃってゴメンナサイ!」をする羽目に・・・。一日中あちらこちらを歩き回り、最後にブエノスアイレスのシンボル『オベリスコ』にたどり着いた。
初めて乗った『地下鉄Subte』、『コレクティーボ(バス)』、『タクシー』・・・。友人のブエノスアイレスっ子のおかげで、私は普段着のまままるで地元人のような気持ちで一日を送ることができた。観光なんだけど、そこで生活してるみたいな感覚。一瞬一瞬がとても新鮮だった。付き合って案内してくれた友人に感謝!!!!!
W【真夏のクリスマスと新年1】
わたしがこの時期にアルゼンチンへ行きたいと思った理由の一つに真夏のクリスマスとお正月を迎えたいというのがある。北半球の日本では年末年始のこの時期、真冬で、しかも私の住む地方では大概の場合が積もり、外は零下!『ホワイトクリスマス』と『雪景色のお正月』となるわけである。真夏とはいっても、この年のクリスマス、それほど暑いということもなかったが、それでもタンクトップで過ごせるほどだった
ので、すごく
不思議な感じがした。アルゼンチンではクリスマスやお正月は『家族』と過ごすそう。そして事前に用意しておいたクリスマスプレゼントはみんなクリスマスツリーの下に置いておく。この日はお友達の家でパーティーをするというので私も連れて行ってもらった。テーブルクロスはクリスマスカラー。テーブルにのりきらないほどのご馳走を持ち寄っての会食・・。10時頃から始まったパーティーは夜通し続いた。
クリスマスといえば欠かせないのがこのパン・ドゥルセ
わたしがアルゼンチンに着いた21日には既にどの家庭にもあっていつでもどこでも、このパン・ドゥルセが出てきてご馳走になった。木の実やドライフルーツがたくさん入った文字通り甘〜いパン。
もちろんクリスマス当日にもテーブルに上がる。
それと、忘れてはならないのがシャンパン!夜中の0時になると『i Salud !』(乾杯!)と言って、シャンパン・グラスを掲げる。窓の外では花火の大きな音が、聞こえてくる。わたしがオジャマしたお友達の家は、マンションの上の方だったのでバルコニーからクリスマスの花火が本当にあちらこちらから上がるのが見えた。真夏の暑いクリスマスは、数え切れないほどの花火と共にいつまでもつづいていた。たくさんのご馳走と飲み物、ことばがわからないまでもなぜか通じる楽しい気分。家を後にしたのはなんと夜中の3時。それから若者達は街の中へと繰り出していった。
街のあちらこちらはクリスマス色一色で、様々な飾り付けがされている。
レティーロ駅 構内
shopping  PASEO ALCORTA 内
年末のオフィス(街)では、要らなくなった書類を窓から捨てる風物詩がある。写真では少しわかりづらいが、たくさんの書類が紙ふぶきのごとく窓から飛んでいる。
12月31日の『FIESTA』は友人の親戚の家に行き新年を迎えた。やはりここもマンションの上階だったので、バルコニーからはBs.As市内を一望できた。0時を過ぎ、「Feliz ano nuevo!」と、シャンパンで乾杯して、挨拶を交わしていると、外ではあちらこちらから花火が上がりだす。新年の花火はクリスマス以上の凄さで、初めて見たその光景に感動して、バルコニーに佇んでいた私はなかなかそこを離れることができなかった。
12月24日と12月31日、Bs.Asは『眠らない街』となるので、次の日の12月25日と1月1日はどこもかしこも休日になる。
もちろん、ショッピングセンター等も休業で、街の中、地下鉄、アベニーダ(通り)などには、ほとんど人が歩いていない。
念願の
『真夏のクリスマスと新年』はとてもエキサイティングだった。特に市内のありとあらゆる所から打ち上げられる花火は生涯忘れる事なく深く心に刻み込まれた。楽しい時間は知らず知らずのうちに過ぎて行き、本当に感動したひと時を送ることができた。この楽しい想い出をセッティングしてくれた友人たちに心から感謝したい。

X 【ブエノスアイレス市内観光 A Comidas y Transportes

今回は、ブエノスアイレスのあちらこちらで食べた《食べ物》と《乗り物》を集めてみました。
Esmeralda通りに面して建っている『ブロッコリーノ』というお店。ここの『たまねぎの花』というのが美味しい!というのを聞いて、さっそく頼んでみた。玉ねぎ一個分を天ぷらにして、ドレッシングのサザンアイランドのようなオレンジ色のソースが添えられている。サクサクした食感で、さほど油っこさを感じず、美味しくいただけ、一緒に頼んだビールと良くあった。このあと、魚介類のクリーム仕立てのパスタも頼んだのだが、あまりの多さに残してしまったのはもったいなかったなぁ〜。
フロリダ通りを歩いていてはいったチョリパンのお店。通りの角にあって、入り口が広く、店内も明るく入りやすい感じのお店だった。大きなソーセージ、チョリソがサンドされているパン。一緒にいろんな香辛料やハーブが入ったソースが付いて来るので、それを好みの量をかけて食べるのだが、とても辛〜〜〜〜〜い!辛いのが苦手でお子様な私は、何も付けずにいただいたが、それでもめっちゃ美味しかった!
エンパナーダと同様、アルゼンチンの郷土料理の一つ『ミラネッサ』。友人の家に遊びに行った時、ママがお昼ごはんに作ってくれた。ミラネッサは、ミラノ風カツレツっていうことだそうで、牛肉のうす切りカツといったところだろうか・・・。付け合せのフライドポテトも、美味しかった!ミラネッサには他にもトマトソースとチーズのかかったものやいろいろなバリエーションがあるそうだ。
レコレータ地区Rodriguez Pena通りに面した『La Cabana』というレストラン。
友人が「ぶ厚〜いお肉食べたい?」と聞くので、「ウン!」と一つ返事で連れて来てもらった。お皿に山盛りのサラダとパン、それにワインをいただいていたら、なんと厚さ
10cmもあろうかというほどのBife.が運ばれてきた。ミディアム・レアに焼き上がったそれは、とてもジューシーでしかもとてもやわらかい。アルゼンチンで毎日のように食べた牛肉の中でも最高に美味しいBife だった。食べるのももったいないくらいのお味で、ほっぺたが落ちそうとはこんなことをいうのかと思うほど・・・。この日は友人と3人で昼食をとるため訪れたのだがフロアの係りが3人付いて、それぞれに接客してくれたり、内装が素朴な中にもパティオがあったりで高級感もあふれている。明るく静かな店内で歓談にはもってこいのくつろげる空間がそこにはあった。
Cafeの老舗 『Cafe Tortoni』5月大通り沿いにあるBs.Asで最も古いカフェバー。店に入るなりその古めかしさに驚いたが、その混み様もすごかった。わたしが入ったこの日は12月31日の午後4時頃。あと少しで年が明けるというこの時間、店内には人・人・人・・・。そういう私もそこにいたわけだが、ビデオをまわす人、写真を撮る人などがいたので、観光客が多かったのかもしれない
湾岸地区プエルト・マデーロにあるシュラスコのレストラン『Spettus Steak House』帰国する日の1月11日、最後のアルゼンチンでの食事をここで食べた。シュラスコは一昨年、リオ・デ・ジャネイロで食べて以来である。その長い串に刺さったお肉を器用に切り分けてお皿に乗せてくれる様子を見ているとどこか懐かしかった。もちろんワインは一番のお気に入りの『Terrazas』をたのんで、ひととき優雅な気分を味わった。
レティーロ駅』構内(左・中)・『コンスティトゥーション駅』(右)コンスティトゥーション駅からは以前パタゴニア急行など長距離列車が出ていたようだが、今ではマル・デル・プラタやバイア・ブランカまでだそう。どこも天井が高く丸いので、空間の広さを感じる。人の出入りの多い場所なので、手荷物などには十分気をつけたほうが良い。いつか他の駅にも行ってみたいと思う。
地下鉄A線・PLAZA MAYO駅入り口(左)。Subte(地下鉄)はどこまで乗っても70センターボの均一料金。窓口でチケットを買い、自動改札口を一人ずつ通る。A線が一番古く、最も古い車両は中がで出来ている。それが見たくてA線に入ったが一本目は普通の列車。せっかくなのでで出来た列車が来るまで待った。乗り降りのドアは手動で中は白熱灯なのかオレンジ色の淡い灯りで薄暗くレトロ
コレクティーボ(Colectivo)いわゆる市内バス。これを乗りこなせたら、市内どこにでも自由に歩きまわれると思うがあまりの路線の多さに一体どれに乗ったらいいのか見当もつかない。乗車してすぐ備え付けの自動券売機で小銭(80センターボ)を入れチケットを買った。いつか自由に乗りこなしてみたい。
タクシー。黄色と黒のツートンカラー。日本のように会社組織制度にはなってないので、あまり利用しなかった。短い距離を移動する時に小銭を用意して乗ったくらいだった。
『La policia』警察
ショッピングモール「アルト・パレルモ」の
前を闊歩する騎馬隊(左)。
歩道の上をパトロールする『バッテリー・パトカー』(右)は
レコレータの北部墓地前の歩道に。
かわいらしいスタイルに思わずシャッターをきった。
Y【ブエノスアイレス市内観光 B 】
大統領府La Casa de Gobierno(カサ・ロサーダ)
相変わらず、ピンクのおうちは健在で、
人も車もた〜〜〜くさん往来している五月広場。
カテドラル・メトロポリタナ大聖堂
12本の柱が目を引く
ブエノスアイレス市役所
ここに五月広場を見渡す
WebCamが設置されている。
カビルド
五月広場をはさんで
大統領府と向き合って建っている。
五月の塔
五月広場の中心
大統領府の前に立っている
記念碑
5月革命の100周年記念の際、スペイン系移民グループがアルゼンチン共和国への忠誠の誓いの意味を込めて贈ったことで知られる巨大な記念碑。
(地球の歩き方より)リベルタドール大通りとサルミエント大通りの交差点に建つ
国会議事堂(コングレッソ)
帰国の当日エセイサへ向かう車中よりの撮影。
雨もようで少し残念でした。
五月の塔を背に立ち、五月大通りに向いての景色。真夏で木々は緑に、空は青々と晴れ渡っている。
Feria de Mataderos(マタデロス)かつて屠畜(とちく)場だったところだそうだ。現在は土日になるとFeriaで賑わう。フリーマーケットのような感じでたくさん店が出ているが「欲しいなぁ〜・・・」と思うものから「こんな靴は捨てるでしょ〜」というものまであった!
フロリダ通り↑サン・マルティン広場→五月広場からフロリダ通りをウィンドウショッピングしながら散歩。フロリダ通りの突き当りには、このサン・マルティン広場が広がっている。
今回の旅行記はここでオシマイ。。。
真夏のアルゼンチンを大いに楽しむことが出来ました。
いつかまた違った顔のアルゼンチン・ブエノスアイレスに会いに行きたいと思います。
次回の旅行記はまたその時まで。。。d(^-^)b