Peru
Enero.2012

《Part 1》

20121月、行ってみたい世界遺産のベスト3に入るマチュピチュ遺跡へ行くべく、ペルーの地へと向かった。

標高2400mのマチュピチュヘ行くには標高3400mのクスコを経由し、マチュピチュの麓の街、アグアス・カリエンテスを通る。

マチュピチュ遺跡は1911724日、ハイラム・ビンガムによって発見されたとされているが、その時すでに畑が耕されていた。クスコからマチュピチュまでの道の、途中のトンネルは手で堀ったそうで、完成までになんと24年の歳月が費やされたという。

1983年、ユネスコの世界遺産に登録された。

遺跡の南北には山がそびえている。
南側にある山が、“老いた山”を意味するマチュピチュ山(3055m)、北側が“若い山”を意味するワイナピチュ山(2634)そしてウルバンバ川を挟んで東側に“楽しい場所”を意味するプツゥクシ山がある。

今回の旅ではマチュピチュ遺跡散策の他に、ワイナピチュへのトレッキング、クスコ市街地にあるインカの遺産、建造物、遺跡群へ、またペルー首都のリマでの観光名所めぐりなどなど有意義な時間を過ごしてきた。

1月18日
(1日目)
Vamos Peru Bs.As.⇒リマ⇒クスコ クスコ泊
1月19日
(2日目)
Machu Picchuへ クスコ⇒アグアス・カリエンテス⇒マチュピチュ⇒アグアス・カリエンテス アグアス・カリエンテス泊
1月20日
(3日目)
Huayna Picchu
ワイナピチュへ
アグアス・カリエンテス⇒マチュピチュ&ワイナピチュ⇒アグアス・カリエンテス⇒クスコ クスコ泊
1月21日
(4日目)
Cusco
市内観光
クスコ⇒リマ リマ泊
1月22・23日
(5・6日目)
Lima
市内観光
リマ⇒Bs.As.(6日目) リマ泊
Vamos Peru

1

早朝4:30には滞在先のブエノスのアパートホテルを出発し、ブエノスアイレスのエセイサ国際空港7:55LAN PERU 2426便に搭乗。南米No1といわれるペルー・ホルヘチャベス空港には12:40(現地時間10:40)に到着した。
アルゼンチンとは
2時間、日本とは14時間の時差がある。チリへ行った時もそうだったが、アンデスの山を越えるとき機体は大きく揺れるのでドキッとする。
リマに到着する前に機内から眼下を望むと砂漠の一帯も目にする。

リマに到着するとすぐさま国内線に乗り換えるべく移動したがその前に通貨の換金。
空港内の真ん中にあってすぐ見つかった。(当時1ドルおよそ2.5ソル)
同じ空港内に国際線と国内線があって、移動も楽だし比較的わかりやすい。もちろん旅行社のおむかえがあったからだろうけど。
とにかく高地に慣れようとリマ14:55LAN PERU2039便に乗ってまずは、かつてのインカ帝国の首都クスコへ。

標高3400のクスコ到着したのは16:50。着くと少し動悸がする。じっとしているとまだ大丈夫だけど、歩いたり動いたりするだけで息切れがして船酔いしている感じ。なかなか慣れないけどこれが高山病の前兆かもしれない。ホテルSan Augustin El Doradoに着くころには体も張ってくる感じ。途中で買ったポテトチップの袋がパンパンに膨れている。ホテルのロビーにはポットに煮出ししたコカ茶が24時間飲めるように用意してある。
あとで聞いた話だが、高山病予防にはコカの葉をガムのように噛んでるといいらしい。

夕刻に着いたので、辺りはもう薄暗くなっていた。小雨もぱらついていたが少し散策へ。ホテルは中心地アルマス広場の近くなので歩いて行こうと思うが、ちょっとした坂道も一苦労。
広場に面した一角にPUCARAというレストランがある。後日行くことになる遺跡の名前がついたこのレストランは、日本人のシェフが作ってくれるペルー料理店で、日本人の口に合う味付けのようだ。客層も日本人が多く、メニューも日本語で書いてある。ここでコカ茶とツナスパグラタンを注文。
クスコに着いたら、「お酒厳禁!食事も生ものや重いものは避けてください」と、ガイドさんにあらかじめ言われていた。ここは富士山なみに高い高地なのだ。
ところでペルーではコーヒーの飲み方が違う。
カップにめちゃくちゃ濃いコーヒーが入ってて、お湯をポットに入れて持ってきてくれる。
“自分好みの濃さで飲んでね!”ということみたい。このコーヒー何度か経験する。

明日はマチュピチュへ行く予定。斜め掛けのバックでいいかと軽く考えてたが、ガイドさんから、やはりリュックタイプの方がいいというアドバイスを受け、急きょアルマス広場にた〜くさんあるお土産屋さんの一つで買うことにした。
何カ所か歩いて値段を比べて、どうせならカラフルなペルーらしいものがいいかとも思ったけど、雨が降った時のことも考えて(なんせ、雨季)ナイロン製のものに決めた。何とか目的のものをゲットしたけど、とにかく客引きがすごかった!

アンデス山脈 Lima空港 ペルーらしい装飾
お湯で薄めるペルーのCafe 黄色いボトルがインカコーラ クスコ空港
アルマス広場とカテドラル クスコ市街 民芸品店
レストラン・プカラ コカ茶(蓋で蒸らしていただく) ツナスパグラタン
Machu Picchuへ

2

Hotel 5:40出発

4:30に朝食をとりHotelで待っていると、ガイドのフスが5:40には迎えに来てくれた。
雨季のため、途中の道が悪いと通行止めにもなりかねないこの時期だが天気にも恵まれ出発。
さぁ、これから4時間ほどの移動を経ていよいよマチュピチュ遺跡へ。



Cuscoバスターミナル ワンチャック駅

バスからの景色はアンデスの雰囲気がたくさん。
三輪車のタクシーや着飾った人たちが街ゆく。
その後の列車に乗り継ぐ人はバスの中で乗り継ぎのしるしとして手首に巻く紙を渡される。紙には車両番号が書いてある。



バス
所要時間 1時間40分

Ollantaytambo オリャンタイタンボ

2年半前(2012年現在)まではPoroy(ポロイ)駅から列車が出ていたけれど、現在は雨季の期間、Ollantaytambo(オリャンタイタンボ)まで1時間半くらいバスに乗って、そのあと展望列車に乗ってアグアスカリエンテまで。
進行方向に向かって左側はウルバンバ川沿、右側は山手なので、行きは車両の左側に乗るのがいい(帰りは逆に右側)。車窓からの景色が広がっている。列車はビスタドーム。各車両の上部がガラス張りになっててパノラマな風景を楽しめる。往路・復路共に軽食&ドリンク(インカコーラを頼んだ)がつく。

オリャンタイタンボ駅では“緑茶”という漢字が書かれた看板を発見。
たくさんの民芸品を体中に抱えてる売り子さんがたくさんいて、目と目が合っただけで売りに来る。圧倒された。





列車(PeruRail) ビスタドーム
(午前中しかない)
所要時間 1時間30分

Aguas Calientes アグアス・カリエンテス

アグアス・カリエンテスに着くと、そこはまるで景色が日本の温泉街。
錯覚してしまいそうなほど雰囲気が似ている。
街の中を軌道敷が走り、宿やら飲食店やら、建物が上へ下へとひしめき合ってる感じ。
駅から橋を渡って街中へ行くまでの間に一坪店舗の密集地帯があって、土産品、民芸品や銀製品、装飾品、インカのデザインされた品々などこれまたたくさんのお店が軒を連ねている。時間をつくってゆっくりと散策したいエリアである。見ているだけでも楽しい。

アグアス・カリエンテとは熱いお湯という意味。
実際に温泉もあるらしいが、そこまでは散策の足をのばさないで終わった。
ここは坂の多い街並だが標高が2000mほどなので、からだの方もかなり楽になる。

HOTEL HATUCHAYにチャックインして荷物を置き、昨日買ったリュックに必要な荷物を入れるとマチュピチュに向けて出発。

ホテル近くの小さなバスターミナルから、標高2400mの遺跡入口まで30分ほどの道のり(ハイラム・ビンガム・ロード)をグニャグニャとつづら折りの道を登っていく。マチュピチュへのバスはピストン輸送でどんどん次から次へと来るので途切れない。人が多くて待っててもさほど感じないのは不思議。





バス
所要時間 30分

Machu Picchu入口

遺跡へは1日3000人だけが入山できる。
Camino Inca(インカトレイル)500人と他2500人。
バスを降りるとスペイン語、英語のガイドが観光客を待っている。
フスもそうだが、日本語のできるガイドも10数人いるそうだ。
遺跡の中ではトイレもないし飲食もできない。
ゲートを入ってすぐのところに入山スタンプがあるのでみんなパスポートに押していた。
もちろんわたしも。。。
思ってたよりもアップダウンが多くあって、クスコでだいぶ慣れたと思った高地も2400mでは結構息が上がる。
道中、少し小雨交じりになってきていたが、フスのガイドで遺跡を周っている間はずっと晴れていてくれたのでよかった!。

念願の空中都市マチュピチュ
その景色は息をのむほどで、素晴らしいの一言。
インカの畑(段々畑)ではトウモロコシとコカが作られていたというが、良く作ったものだと思う。綺麗に整備され、リャマがのんきに散歩し、雲がゆっくり流れて行った。
かつて、地震があり、奇跡の石組が崩れているところもあった。
(遺跡内の写真は↓下記)

一通り散策した後、遺跡横にあるMachu Picchu Sancutuary Rodgeで昼食バイキングをとって一休みする。
日本からのおもに年配の観光客が多く見かけられた。
ロッジ(ホテル)の中では日本語が飛び交ってたのが、なんか妙な感じだった。笑





バス
所要時間 30分

Aguas Calientes アグアス・カリエンテス
2時半過ぎのバスに乗って遺跡から帰ってきた。
HOTEL HATUCHAYに戻り、ここでは入口にコカの生葉が置いてある。
葉をカップに入れてお湯を注ぐ。あまり癖もなく飲みやすい。
気休めかもしれないけど、積極的に飲んでいたと思う。

件の一坪店舗を見に行ったがかなり疲れてたので早々に引き揚げてきた。
ホテルに帰ると体格のいい女性がインカマッサージをやらないかと言ってきた。
Fuerte(強い)だよ!を連発してたのでこのあたりのマッサージは往々にしてソフトなのかな。足もかなり疲れてたし、1時間50ドル、30分30ドルっていうので、試しに30分のをお願いした。どうやら日本で言うところのリンパマッサージで、30分だけだったけどとても楽になったよ。
夕飯はホテルのレストランにて。(不味かった・・・)
明日はワイナ・ピチュだしゆっくり休もう〜。

マチュピチュ山へ

インカの橋へ

遺跡への入口

3つの窓の神殿

インティワタナ(日時計)

神聖な広場

西の段々畑

インカ道インティプンクへ

見張り小屋

ワイナピチュへ

大広間

聖なる岩

東の段々畑

貴族の居住区(3つの入口の家)

聖職者の居住区

太陽の神殿

水汲み場

コンドルの神殿

農地管理人居住跡

マチュピチュ遺跡入口

《 マチュピチュ遺跡 》

マチュピチュ遺跡入口 バス乗り場
中央奥が入場口。左側の建物がMachu Picchu Sancutuary Rodgeで、昼食をとったところ。右側の屋根がかかってるところがバス乗り場。この奥にトイレがあるがコイン(小さなお金、チップ的な)が必要。

バスは次から次へと来る。
マチュピチュ遺跡入山記念 2011年、1911年の発見から100年 農地管理人移住跡
西の段々畑 東の段々畑 メインゲート(市街地への入口)
神聖な広場 3つの窓の神殿
剃刀の刃も通さないといわれる石組みが、地震によって崩れていた。
ロープが張ってあって、近寄れないようになっていた。
インティワタナ(日時計)

遺跡の高い位置にこの日時計がある。
角柱の角がそれぞれ東西南北をさしている。向こう側にみえるワイナピチュの形にも似ている。こういったものも遺跡のあちらこちらに点在していた。フスがここはパワースポットだというので手をかざすと温かみを感じた。
大広間 石の窓から見えるワイナピチュ 聖なる岩
唯一曲線の壁をもつ建造物 太陽の神殿 聖職者の居住区があるあたり

(太陽の神殿を上から)
貴族の居住区 コンドルの神殿 背後の岩が広げた翼
水汲み場 水路 石臼?水を張って月を映すとか・・・
リャマ 遺跡全景 入場したGATE→出口
遺跡の中にはリスやリャマ、可愛らしい花々など様々な動植物が。 雨季にもかかわらず晴れ渡った全貌を見ることができた。帰るころに小雨がパラついてきた。
ここが出入口。
中では長い時間滞在するがトイレがないのでこの外ですませなければならない。

記念の一枚!

《 そして・・・マチュピチュまでの道中 》
バスの車窓から チケット売り場
三輪車のタクシー
オリャンタイタンボ PERURAIL 「緑茶」という文字が・・・
ビスタドーム車内 軽食とインカコーラ 車窓からウルバンバ川
アグアス・カリエンテス
軌道敷が街中を走る
アグアス・カリエンテスの街並みは、
まるで日本の温泉街のよう。

HOTEL HATUCHAY 
Huayna Picchu ワイナピチュへ

3

もっと簡単に考えてた。。。
なぜならワイナピチュへ入るGATEに「一周するのに1時間ほど」って書いてあるから。
いやいやそんな甘いもんじゃなかった。
それもそのはず目の前にそびえる山の高低差、200mの断崖絶壁を一気に登るのだから。
ガイドのフスに「小刻みに足を運ぶといいよ」と言われた通り、一歩一歩踏みしめながら歩いた。

ワイナピチュの麓まで行くにもUp Downがたくさんあって2400mの高さでのトレッキングに息が上がった。
でもそれは序章に過ぎなかった。

ワイナピチュとは「若い峰」という意味で、標高2600mの山。
管理小屋のあるGATEで入山の名前と国名を書いてSTARTとなる。
そして帰ってきたときに、その同じノートに下山時刻を記入するシステムになっている。
毎年落下事故があるそうだから、ちゃんと戻ってきたかどうか確認するということなのだろう。
それほど過酷な(少なくても私にとっては)トレッキング、頂上に着いたときの眼下に広がる絶景を見たいがために登るのだ。

入山には制限がある。午前中に2回。
7:00〜200人(インカトレイルを含む)、10:00〜200人(インカトレイルを含む)の先着順。
7:00の入山をめざし、その日の朝も4:30にはホテルで朝食をすまし、5:30のバスに乗った。
まだ薄暗い中、バスターミナルにはすでに何人も人が並び、インカトレイルの人たちは早くから遺跡に向かって歩いていた。
マチュピチュ遺跡には朝6:00には入ることができる。
遺跡内にはトイレがないので入る前にすませる。ワイナピチュの入口は遺跡入口とは反対側にあるのでゆっくりと散策しながら向かった。一番初めに到着!そしてあとからあとから人がやってきた。
7:00のGATE OPENを待ってる間、どこから来たのかなど国際交流したのもまだそのころは余裕がったなぁ〜って今だから思う。

結局、行きに1時間半、頂上で30分くらい滞在し、、帰りに1時間で、TOTAL3時間を要したことになる。
登り始めて1時間20分も過ぎたころ、やっとの思いで登って行った先に、大きく視界が開けマチュピチュ遺跡が見えた。
早朝で眼下にはガスがかかり全貌はまだ見えない。そしてここはまだ頂上じゃなかった。
ぐる〜っとあたりを見わたし、岩をまわりこむと岩の下に洞窟があった。リュックを背負っててやっとこさ通り抜けられるくらいのスペースしかない。ソコを抜けるとついに頂上に到着!巨大な岩がごろごろとあり、およそ20人くらいしか居られないような空間で、みんなそれぞれに岩に腰掛け一休みしていた。大いなる達成感!!
マチュピチュ遺跡にはまだガスがかかっててみんなで息を吹きかけてみようか、手で扇いでみようかなどとジョークがでる。
ゆっくり一休みしてるとあとからあとから続々と人が登ってきた。「やっと着いたー!」と日本語が聞こえてきたと思ったら、なんとそこにいる人のほとんどが日本人だったという事実!ワイナピチュの頂上は日本?などと言って笑ってた。

しばらくすると霧もはれ絶景が姿を現した。
まるでコンドルが大きく翼を広げたようにも見えるマチュピチュ遺跡である。

下山は登るときより幾分楽なものの、やはり足場が悪いので一歩一歩踏みしめて行かなければならない。
上の方は行き帰りの道が違うけど、下の方まで行くと登っていく人たちとすれ違う。その頃には太陽も照り気温も上がる。
7時入山にして正解だった!そして7時に出発したワイナピチュ登山は10時20分下山とノートに記録した。
汗だくになって、へとへとになって、清々しい思いで遺跡を後にする。
たくさんの感動と思い出をもらって、11:00には下山のバスに乗った。

アグアス・カリエンテスの街に着いて、お腹がすいてたのでピザを食べることに。
生地をこねてるのか、なかなか出てこないピザを待って口にしたとき美味しい!やっと体も気持ちも落ち着いた気がした。(笑)
さてさて帰りのビスタドーム出発は15:20。それまで、あの一坪店舗のお店群で買いものを楽しんだ。
あまりにもたくさんお店屋さんがあって、同じようなものも売ってて、値段もマチマチ。
上手に値切って?買うことができたので◎。

オリャンタイタンボまでの列車。
帰りのビスタドームでは往路と違って、復路では乗務員によるアンデスの踊りやファッションショー(アルパカ製品のショールや皮のコートなど販売目的のショーで購入可だけどかなり高価)が行われる。
原色が目に鮮やかなインカを思わせるセレモニーである。

17:00にオリャンタイタンボに着くと雨が降っていた。バスに乗って19:30ワンチャに着くころにはもう大雨になっていた。

クスコのホテルに入り、初日に行ったレストランPUCARAへ。
ぺヘレイのムニエルとリゾット、コカ茶をいただく。ほんとここの料理は日本人の口に合い美味しいと思う。
まだ慣れぬ高地での滞在もあと少し。明日はクスコの市街地観光をし、遺跡群をめぐる。

マチュピチュへ出発 ワイナピチュ入口 ここで名前と国籍を記入
出口側 ワイナピチュからのマチュピチュ遺跡 ハイラムビンガムロード&遺跡
早朝のリャマ 美味しかったピザ! 列車のターミナル
コカの葉
アンデスの踊りやファッションショー
列車を降り、バスを降りてしばらくすると、今までの雨がうそのように晴れ、帰りの車の窓からの景色がまた素晴らしかった。
夕日が山肌に反射してとても清々しい気分。
また、家々の屋根には何やら不思議なものが乗っかっている。
よく見ると対の牛のようだ。
このあたりの守り神のようなんだけど、沖縄のシーサーにどこか似ている。
コカ茶 ペヘレイのムニエル