( )内は住所。料金は2012年1月現在 |
Casa de Gobierno=CASA ROSADA(大統領府) |
Gratisー無料 |
アルゼンチン共和国の大統領府。通称カーサ・ロサーダ(ピンクの家)。
週末のみ一部解放され、ガイドとともに建物内を案内してもらえる。プレス室、執務室などやバルコニーへ行くことができる。 |




 |
|
Cabildo, Museo Historico Nacional del Cabildo |
(Bolovar 65) 4$ |
カビルド。同市最古の建物で独立の時ここから宣言された。
現在は国立歴史博物館。裏庭。有料(寄付金)で建物の中、階上、バルコニーに出られる。 |
 |
|
Museo de la Ciudad |
(Defensa 219) Gratis |
ブエノスアイレス市博物館。ブエノスっ子たちがむかし遊んでいた遊具、玩具、お人形たちがたくさん展示されている。 |

 |
|
Museo Nacional de la Historia del Traje |
(Chile 832) Gratis |
国立被服歴史博物館。民族衣装や歴史を感じる衣服の展示。また、地域の人向けの様々な文化サークルがおこなわれている。 |
 |
|
Museo Historico Nacional |
(Defensa 1600) Gratis |
国立歴史博物館。レサマ公園の中の一角に建っている。アルゼンチンの歴史がつづられている。 |
 |
|
Manzana de las Luces |
(Peru 272) 12$ |
光明の家。イエズス会が運営する文化公会堂。Manzana(100m×100m1ブロック四方)に教会、大学、学校、図書館などがある。この地区の下に『秘密のトンネル』があり、見学することができる。ガイド付きツアーは時間が決まっている。 |

 |
|
Museo Mitre |
(San Martin 336) 5$ |
Mitre将軍の博物館。アルゼンチン共和国第4代大統領であり、詩人、軍人、ジャーナリスト、上院下院議員、外交官、作家、歴史学者、収集家といった様々な経歴の持ち主。それらに則した書物や資料、展示物がある。 |
 |
|
Museo De Arte Moderno De Bs.As. |
(Av.San Juan 350) Gratis |
ブエノスアイレス近代美術館。前衛的な、斬新な、そんな芸術の数々が展示されてました。 |
|
|
Museo de Arte HispanoAmericano Isaac fernandez Blanco |
(Suipacha1422) 1$ |
イスパノアメリカ美術館“イサック・フェルナンデス・ブランコ”。スペイン系アメリカの美術品、絵画、家具、銀製品などなどを見学できる |
 |
|
Museo Nacional de Bellas Artes |
(Av.del Libertador 1473) Gratis |
国立美術館。素晴らしい美術品の数々が展示されている。絵画、彫塑、オブジェなどなど。モネ、ゴーギャン、ゴッホ、ドガ、ピカソ、ゴヤ、ロートレック、私の好きなアルゼンチンの一流芸術家であるCandido
Lopezの作品もある。一日中見ていたいくらいの美術館でしかも無料。 |
 |
|
Museo De Arte LatinoAmericano De Bs.As.[MALBA] |
(Av.F.Alcorta 3415) 25$ |
ブエノスアイレス ラテンアメリカ美術館。常設、特設があり、新進気鋭な芸術品から幾何学的なものまでさまざまある。 |
|
|
Museo De Arte Popular Jose Hernandez |
(Av.del Libertador 2373) 1$ |
ホセ・ヘルナンデス博物館。ガウチョにまつわる品々が展示されてる。マテ器、銀製品、織物の数々。織物は織り方が津軽のこぎん刺しに似てた。 |
 |
|
Museo Evita |
(Lafinur 2988) 15$ |
エヴィータ博物館。エヴァ・ペロンの歴史、生活などを映像と資料で綴られてる。衣裳や装飾品なども見ごたえあり。 |

 |
|
Museo de Artes Plasticas Eduardo Sivori |
(Av.Infanta Isabel 555) 1$ |
エドゥアルド・シボリ造形美術博物館。彫塑、彫刻が多数展示。また、特設会場にはいろんなイベント美術品が見ることができる。2月3日公園(パレルモ公園)に隣接している。 |
 |
|
Museo Casa Carlos Gardel |
(Jean Jaures 735) 1$ |
カルロス・ガルデル博物館。タンゴの神様、カルロス・ガルデルの家でタンゴに関する様々なものが展示されてる。またピアノが置いてあったり、生活空間、書斎なども。 |

 |
|
Buque Museo Corbeta Uruguay |
(Puerto Madero Dique4) 2$ |
ウルグアイ海防艦博物館。船内はさほど広くないけど甲板に出たり船内をいろいろ探検できる。 |
 |
|
Buque Museo Fragata "Presidente Sarmiento" |
(Puerto Madero Dique3) 2$ |
サルミエント大統領号博物館。先のウルグアイ海防艦博物館同様、海軍船舶学校の練習帆船だったものを一般公開してる。中には日本国練習艦隊司令官から贈呈された鎧なども展示されていた。 |

 |
|
Fundacion PROA |
(Av.Pedro de Mendoza 1929) 12$ |
フンダシオン・プロア。ボカ地区にあるモダンアートの美術館。遺跡から発掘されたような石の像などが展示されていた。 |
 |
|
La Boca Segun Quinquela |
(Av.Pedro de Mendoza 1835) 8$ |
ボカ美術館。カミニートの色とりどりの一角を作ったボカ生まれの画家キンケラ・マルティンの美術館。キンケラ・マルティンの絵をはじめ他の画家の作品もあり、また特設会場もある。建物の屋上に出ることもでき、カミニート一帯を屋上から見る景色は壮観。右写真の中央に見える白い建物が先のFundacion
PROAの建物。 |
 |
|
Museo Nacional de Arte Decorativo |
(Av.del Libertador 1902) 5$ |
国立装飾美術館。その名の通り、建物そのもののあらゆるところの装飾が素晴らしい。展示品には歴史ある家具や調度品の数々、また東洋の美術も展示されている。 |
 |
|
Museo Criollo de Corrales |
(Av. de los Corrales 6436) 2$ |
ガウチョ博物館。マタデーロ地区にある博物館で、週末に行くとすぐ横の広場でフェリアが行われていた。馬小屋跡、昔の作業器具やガウチョの品々、タイプライター、アイロン、ミシン、シフォン、ラジオ、理美容用品、生活用品などが展示されている。 |

 |
|
Museo Historico de Prefectura |
(Liniers 1264-Tigre) |
ティグレにある水上安全の歴史博物館。制服、小型武器、航海機器、通信機器など、資料展示している。 |
 |
|
Museo Naval de la Nacion |
(paseo Victorica602-Tigre) 6$ |
ティグレにある海軍博物館。海軍に関する多くの展示物が展示されている。館内は天井が高く、格納庫のような雰囲気でかなり広い。中には日本海海戦の際、アルゼンチンからおくられた二隻の戦艦についての歴史的資料展示の一角もある。 |


 |
|
|
( )内は住所。以下の料金は2014年2月現在 |
Museo de Arte Espanol Enrique Larreta |
(Juramento 2291)Bono contribucion 5$ |
SubteD線のJuramentoで下車、Barrio Chinoに向かっていくと左手にある。アルゼンチンだけでなくペルーや他の南米諸国の展示品もあって面白い。入館料はBono(寄付)ということで5ペソを置いてきた。 |
 |
Museo Historico SARMIENTO |
(Juramento 2180)15$(Jueves gratis) |
アルゼンチン・ペソの50ペソ紙幣の肖像主。サルミエント将軍の歴史や秘蔵品の数々が展示されている。他にもカルチャークラスや喫茶コーナーもあった。通常15ペソだが、木曜日は無料拝観。 |
 |
Ateneo |
(Santa Fe) |
世界で二番目に美しい本屋。元々劇場だった建物が現在は本屋さん。写真撮影は自由。ステージがカフェになっていテそちらでお茶もできる。階段、柱、壁や天井の壁画が素晴らしい。 |

 |
Fundacion PROA Exhibicion RON MUECK |
(Av.Pedro de Mendoza 1929) 15$ |
ボカ地区にあるPROAでは、時期を追っていろいろな展示が行われている。今回、イギリスで活躍するオーストラリアのハイパーリアリズム彫刻家Ron Mueckの作品展が行われていた。青森県の十和田市現在美術館にも「スタンディング・ウーマン」.が展示されている。 |
 |
Museo Etnografico Juan.B.Ambrosetti |
(Moreno 350) 20$ |
アンブロセッティ民俗学博物館。入ってすぐ右側の部屋に「鎮護国家」と書かれた仏壇が置かれていた。訪れたときにはインカ時代の歴史・民俗学の展示がなされていた。火曜から金曜は13時〜19時。土日は15時〜19時。月曜日休館日。 |
 |
Museo del Bicentenario |
(Casa Rosada) gratis |
大統領府Casa Rosadaに隣接してある独立200年記念博物館。かつてこの背後の一帯が港で税関やいろんな施設があったなどの映像や歴代大統領の資料・映像など、また発掘された基礎部分などが見られる。
水曜から日曜と祝日に開館。 5月〜11月は10時〜18時。12月から4月は11時〜19時。 |
 |
Museo Palace de glace |
(Posadas 1725) gratis |
円形の建物でモダンな感じ。現代美術、前衛美術が並んでいる。 |
 |
Museo del Humor |
(Av.de los Italianos 851Costanera Sur) gratis |
Barrio Puerto Maderoにあるユーモア博物館。風刺画などが多く展示されていてかなり面白い。また人気キャラクターMafaldaなどの映像を交えた作品もある。 |
 |
Coleccion de Arte AMALIA LACROZE de FORTABAT |
(Olga Cossettini 141-Puerto Madero) 20$ |
個人のコレクションを展示してある建物で、かなりの収集品がある。展示室は地下。セキュリティーゲートがあってかなり厳重。もちろん写真撮影はNG。地下1階と2階にアルゼンチンをはじめ、他国から収集された芸術品が集められている。
作品は抽象画、人物画、静物、彫刻まで多岐にわたって集められている。 |
 |