第二日目(2004年1月2日)Salta~Jujuy
フフイから北へ向かう一帯には古くからの村々や史跡が自然の回廊ウマワカに点在する。また植物も僅かな水で育つサボテンしかない荒涼としたところや、のたくさんある風景など変化に富んでいる。
七色の丘『プルママルカ』Cerro de los Siete Colores
土に含まれた鉄分や銅、サビなどの含有鉱物でこのような赤や緑や青色のグラデーションになっているそうだ。午前中にここへ来ると、このように陽があたるので鮮やかな景色が見られる。フェリアでは所狭しと店開き、七色の砂が入った小瓶が1ペソ、アルパカの毛糸で編まれたカーディガンが17ペソ、リャマの帽子は5ペソくらいだった(大きなペソやドルは通用しない)。他には銀製品竹細工のアクセサリーや小物を売っていた。見渡せばあたりにはサボテンだらけで丘の途中にもいっぱい生えていた。
インディアカの遺跡『Pucara de Tilcara(ティルカラ)』
石を積み上げた塀や壁に天井はとげが抜かれ乾燥させたサボテンをたくさん並べて出来ている。中は意外と涼しいく過ごしやすそう。
このあたり一帯のお土産やさんに入るとサボテン細工のものが多く見られる。軽石のように穴があいていて素朴な風合いである。
プルママルカから少し下ると『サボテン植物園』(スペイン語でサボテンはcatu(s))ありとあらゆるサボテンがひたすらある。片すみにリャマもいたので一緒にパチリ !
『MUSEO ARQUEOLOGICO』考古学博物館。
中には原住民インディオなどの展示物があり、
ミイラも安置されていた。
お昼には『PEÑA DE FORTUNATO』
Empanadas、Humita、Cazuela de Cabritoを注文。
飲み物にキルメスビール。フォルクローレの生演奏付き!
もちろん『El Condor Pasa(コンドルは飛んでいく)』も演奏された。
エンパナダはドニャ・サルタではオーブンで焼いていたが
ここは“揚げた”ものだった。味はけっこう美味しかったのだが、トイレの鍵は壊れていて上手く閉まらないし紙もなかったので困ってしまった。
Cazuela de Cabrito
Humita(ウミータ)
Empanadas(エンパナダ)
このあたりの家では自家製の日干し煉瓦で家が造られている。
高台に建てられた独立記念碑
Monumento a la Independencia
マイマラ、ティルカラ、ウキーア、ウマワカ・・・何百万年という年月の自然の営みを受け山肌が浸食され彫刻がなされた姿、様々な色に彩られた景観は見事。
まさに自然の産物【La Quebrada de Humahuaca。またウキーアでは小さな教会があり、金で細工された額などが多く飾られており、厳かな歴史を感じた。またその隣の建物では陶芸家がいて焼き物を展示販売していた。彼は「自分の師匠は日本人だ」と、私たちにとても親しみを持って接してくれた。この地で日本ゆかりの人に会うとは思わなかった。
San Salvador de Jujuy(サン・サルバドール・デ・フフイ)市内、センターの様子
町の中心にあるベルグラーノ広場に面して建つCabildo(カビルド)
Catedral(カテドラル)
州政府内の国旗の間
Bandera de Argentina
州政府(provincia de Jujuy)
今宵の晩餐はサルタ市内のレストラン『JOVI(restrante)』
メインにご覧のような大きなBife!サラダはバイキング、
飲み物は“Salta cerveza negro(Salta黒ビール)
聞くところによるとこのビール、日本の
ビールに味が一番近いと言われている
キルメスビールに似ているそうで、ホテル
マンお薦めの一品。確かに少し甘い感じ
だったが、日本人の私の口にも合い美味
しくいただけました。